神楽面販売の「マイ神楽ステージ」HPへ
マイ神楽ステージ
買い物カゴ・トップページ

お知らせ

商品一覧

埴安の命mi-55
土の神、粘土の神。
日本書紀本文に、この神の頭上に蚕と桑、繭(まゆ)の中に五穀が生じたとある。万古大王の五人目の王子。色・黄色、方位・中央と春夏秋冬4土用合わせて72日間と節句九月九日を司る。
価格:24,000円
注文数:
白面の老狐mi-56
空中に仕える后玉藻の前御前に化けていた老狐が正体を現す時に登場する。。
価格:24,000円
注文数:
稲脊脛命mi-05
もとは高天原の使者として天下るが、大国主命の家来となり両神との仲裁を滑稽にとりもつ。道化役。
島根半島西端、差岐(さえ)の浦に、差岐大明神として、祀られる。ほうそう(疱瘡)の神。一説に「法曹」の守護神ともいう。
価格:18,000円
注文数:
櫛稲田姫mi-06
足名槌、手名槌の娘。八俣大蛇(やまたのおろち)の「生けにえ」となるところを、須佐之男命に救われ妻となる。
稲田は、水田。八俣大蛇は、大自然の猛威を表現している。
価格:18,000円
注文数:
須佐之男命mi-07
天照大神の弟神。凶暴につき高天原を追放され、出雲で八俣大蛇を退治し、櫛稲田姫と結ばれる。
農耕神、英雄神など多面的な神である。
価格:27,000円
注文数:
松尾明神mi-08
酒醸造の守護神。八俣大蛇に飲ませる八千石の濁酒を手伝人(手工人てごにん)と醸造する。面白おかしく演じる道化役。
 京都市右京区嵐山の松尾神社の祭神。酒造りの守護神。茶利役。
価格:18,000円
注文数:
手名槌命mi-09
手名槌とは、足名槌命と共に、我が子の手足を愛撫する意味であり、親心を表す。末娘「櫛稲田姫」を八俣大蛇から守るための「願かけ」の道すがら、須佐之男命と出会う。
 夫婦円満、長寿の対面。テナは、速稲(早稲)の精霊。
価格:18,000円
注文数:
足名槌命mi-10
足名槌とは、手名槌命と共に、我が子の手足を愛撫する意味であり、親心を表す。末娘「櫛稲田姫」を八俣大蛇から守るための「願かけ」の道すがら、須佐之男命と出会う。
夫婦円満、長寿の対面。アシナは、浅稲(晩生の稲)の精霊。
価格:18,000円
注文数:
思兼命mi-11
天の岩屋戸に隠れた「天照大神」の出現を願い、神々を集め策を講じ、みごとに成功に導いた。
思慮深き学問の神とされる。
価格:27,000円
注文数:
手力男命mi-12
天の岩屋戸に隠れた「天照大神」を強力によって岩戸を開き、この世に光を呼び戻した。
力強き神。相撲の神。
価格:27,000円
注文数:
武甕槌命mi-13
天照大神の使者として経津主の命と共に大国主命に国譲りを迫った。二神を合わせて両神と呼ぶ。
武甕槌命は、勇将であり、神秘的で勇猛な神の意味がある。剣道の神である。
価格:24,000円
注文数:
修者賢牢神mi-57
五人の王子の喧嘩を鎮めさせる。
茶利役であり、舞台に笑いをもたらす。
価格:18,000円
注文数:
| トップページ |

カートの中身

商品検索

Copyright c 2011 マイ神楽ステージ. all rights reserved.